生物多様性活動
私たち「農業文化園・戸田川緑地」は、市民・企業・行政とのパートナーシップにより維持されている「とだがわの森」や、小川や水田、池など多様な環境が造られたビオトープ「とだがわ生態園」といった野鳥や昆虫など多様な生物が生息する園内環境の維持・管理を市民や企業と協力して進めています。
(1)外来植物の駆除
-
メリケントキンソウ、アレチノヌスビトハギなど
- 時 期: 6月中旬~7月中旬
- 持ち物: 軍手、虫よけ、水筒など
(2)外来生物の駆除
-
クビアカツヤカミキリ
- 時 期: 1月~5月頃
- 持ち物: 軍手、虫よけ、水筒など
(3)園路などの清掃・除草
- 時 期: 1年中
- 持ち物: 軍手、虫よけ、水筒など
(4)園内の落ち葉回収
-
落ち葉での堆肥作り
- 時 期: 11月~12月、12月~2月
- 持ち物: 軍手、虫よけ、水筒など
(5)体験水田・農園での除草など
- 時 期: 1年中
- 持ち物: 軍手、虫よけ、水筒など
(6)花壇の植付・除草など
- 時 期: 応相談
- 持ち物: 軍手、虫よけ、水筒など
(7)ボランティア「とだがわサポーターズ」との共同活動
-
(活動内容は月毎に決まります)
- 時 期: 1年中
- 持ち物: 軍手、虫よけ、水筒など
(8)ボランティアと「とだがわの森」の間伐作業
- 時 期: 調整後
- 持ち物: 軍手、虫よけ、水筒など
[お問合せ先]戸田川緑地管理センター
TEL:052-302-5321